こんにちは。
今日はお昼に目覚めました(笑)
3月に入ってもまだまだ京都は寒いなぁ~
聞くところによると京都は盆地なので
夏は猛暑
冬は極寒らしいです。
確かに夏は暑かったな~~
だいぶ新生活系の記事を書かせていただきましたが
今日も新生活シリーズで書きます!!
一人暮らしで住むお部屋が決まると
テレビやベット、冷蔵庫や洗濯機などいろいろな家具、家電を買うと思うんですけど、
けっこう悩みどころだと思うのが
食事とかをするするテーブル
これってけっこう悩みませんか?
一人暮らしのワンルームに物を増やすというのは
けっこう大きい悩みの種ですよね。
まあテーブルにもいろいろあるんですが、
私は普通のテーブルではなくて
こたつ
をおすすめします。
理由はいろいろありますが、
まず一番は暖房をつけるより電気代を抑えることができることです。
友達が来るときは暖房つけて温まればいいとおもいますが、
一人でいるときに暖房をつけるのは心が痛みますよね。
そんな寒い冬にこたつを買っていれば一人でも温まれて電気代もカットできますよ。
また、こたつは冬だけじゃなく1年中使っていいんです。
暖かくなったらこたつの掛布団を外して、
普通にテーブルのように使うこともできますよね。
これがもし最初にテーブルを買ってしまうと
冬が来た時にこたつと違って温めることができないので
私はテーブルよりこたつを買った方がいいと思います。
あと一人暮らしの方で迷うのが勉強するための机を買うかどうかだと思うんですけど、
これは別に必要ないと思います。
机を買ってしまうとワンルームのお部屋にデスクとチェアを置くことでさらにスペースがなくなりますよ。
私はこたつがあれば十分かなと思います。
私自身部屋には机を置いておらず、こたつを置いています。
こたつはパソコンするときや勉強するとき食事をするときなどすべてにおいて活躍できますし、冬は温まりながら勉強できますよ。
特段デスクが勉強するためのデスクが欲しいな~と
感じることは全くないです。
高校と比べて勉強時間が減っちゃって(笑)
それぐらい勉強するんだったら学校の図書館で勉強するので机はいらないです(笑)
記事書いているときにとりました。
こたつにみかんという黄金の組み合わせです
みかん食べると幸せ~~^^
こんな感じで普通にテーブルを買わなくても
こたつだけで十分にやって行けてますしこれからも愛用します。
大人数きたらこれは折りたためるタイプなのでたたんで部屋を広く使ったりとかしてますよ。
大事なのはワンルームにあまり物を置かないこと。
これが私の理想とする部屋のコンセプトです。
部屋なんて極端な話家具を置かなくても生活できますもんね(笑)
すっきりするのが一番ですよ。
新生活の方、ぜひ一人暮らしの参考にしてみてください。