こんにちは、脱兎です!
早い人であればもうGWに
入っている人もいるようですね^^
大学生にとっては2か月ぐらいの
長期休みがあるため
人が多いGWにわざわざ遊ぶのは・・
という方もいらっしゃるかもしれませんね!
しかし、大学入ったばかりで
まだ一人暮らしにてこずっている方は
一度実家に帰ったりして
家族のありがたみを感じるいいきっかけにも
なりそうですね^^
では、
今月の生活費がどれくらいだったか
自分が確認をする意味でも書いていこうと思います。
まだ、一人暮らし始めたばっかって人は
参考にしてみてくださいね~
では結果発表です!
四月の生活費は・・
62311円でした~!
内訳はこんな感じです。
食費 38365
日用品 3623
服飾 5499
交際・娯楽 2500
交通 2538
教養 9786
です。
あれ、なんか先月より高くなってしまったな・・・
食費は基本的にはコープで
たまにセイユーでまとめ買いなどして
食費は抑えたつもりだったんですが・・・
マックフルーリーが好きすぎて
けっこう買ったからかな~
デザートやお菓子はなるべく控えないと・・
今回は教養代がありますが
これは新学期になっての教科書代です!
まあ、この出費は仕方な気にしてませんが。
日用品は
今回はLOHACOと
セイユーいった時に買いました!
セイユーがめっちゃ安くてびっくりでした。
食品だけではなくて
日用雑貨もかなり安い!
ネットより安いのもチラホラありました・・
それに気づくとショックを受けます( ;∀;)
服は以前紹介した
H&Mでリサイクルを利用して
割引した商品1つだけでした!
暖かい季節にだんだんなってきたので
衣替えが必要ですね。
来月辺りは服飾代も
もう少しかかってくるかな・・
バイトを頑張らないと!!
交通費はこれだけかかっているのは
市バスの回数券をまとめて買ったからなんで
京都の市バスって一律230円って値段が決まってるんですけど
金券ショップで買うと1枚当たり200円で買えちゃうんです。
昼割回数券というのがあるのですが、
これは時間帯が決まってるんですけど
165円で買えます!
京都に限った話ではありますが、
こういうのもちゃんとお得に生活したいですもんね。
みなさんが住んでる地域にも
こういうのをチェックしてみると
上手く節約できるかもしれませんよ!
交通系は要チェックですね!
まとめ
先月と比べるとちょっと高くなってしまいました・・
新歓期ってこともあるかもしれません(言い訳)
5月はGWもあるので
その期間でできるだけ抑えて生活しないと!
もっと節約していきたいので
なんかおすすめの方法とかあればぜひ教えてほしいです!
みなさんも共に
頑張ってお得に生活しちゃいましょ!!