旅行先を決める上で、
重要になるホテル選び

※写真はディズニーホテル
セレブレーションホテルに泊まった時の写真
「ただ、寝るだけだから安いホテルにしようかな。」
「せっかく、みんなで行くんだからホテルも楽しみたい。」
人それぞれですよね。
さて今回は
旅行が趣味でもある私が
ビジネスホテルを格安で泊まる方法
高級ホテルを安く泊まる方法
をご紹介します。
この方法を使って
旅行代を少しでも安く抑えましょう!!

※ちなみにセレブレーションホテルもポイントの還元率などで
結果的に安く泊まることができました。
目次
ホテルの予約の種類
ホテルの予約の仕方は
知らない人はいないと思いますが、
一応のために説明しておくと
だいたい3種類ぐらい。
電話予約
昔は一般的だったみたい。
今は…
当日受付で予約
当日直接ホテルで予約するパターン。
当日受付が対応してるか分からなく不安も。
インターネット予約
最近で主流の予約方法!!
自宅で簡単申し込みできることから人気。
今回はこのインターネット予約を対象に
記事を書いていきます。
どうやって安く泊まるのか
こちらも大きく分けて3種類
- 新幹線や飛行機とセットになった旅行会社などのパック料金
- 早割
- 直前割
今回は最後の
直前割について紹介します。
なぜ、直前割を紹介するのか?
それは
最も安く泊まれる可能性が高いから
です。

なぜ格安になるのか?
ホテルと言えば
早くから予約をする早期申し込みで
安く泊まることができるというのは
だいたいみなさん知っていると思います。
ホテル側も早めから予約をしてくれることによって
お客様の確保が早くからできて
どちらにもメリットがあるのです。
しかし、次第に予約を遅くするにつれて
ホテルの空き部屋もだんだん少なくなっていき
人気の時期とかだとかなり高くなってきますよね。
そのため、多くの人が早くから予約をするわけです。
では、なぜ当日や直前に予約すると
ホテルは安くなるんでしょうか?

これは、ホテルが当日になっても空いてるのは勿体ないためです。
値段を下げずに空き部屋になるくらいなら
通常の値段よりもかなり安くして(半額など)
お客さんに泊まってもらった方がいいということになります。
ホテルは予約しても直前にならない限り
キャンセル料金がかからないことが多いです。
だから、直前までは部屋が埋まっていて高い。。
そしてキャンセル料がかかり始める直前で多くの方が
キャンセルすることで、
直前に空き部屋が出る。
それを空き部屋にせず、
安く販売しているというわけなんです。
質はどうなのか?
今までの話を見て頂けた方は
うすうす気づくかと思いますが、
ホテルは安くしてでも空きを作りたくない!
ということで、
いわくつきではないということです。
つまり、通常の宿泊した方と
質は変わらない。
ただ、安くなっただけです(笑)
しかし、
食事なしのパターンが多いイメージなので、
食事つきであるかないか
予約時に確認してください。
通常価格ならば手が出なくても
半額とかで泊まれるなら何とか泊まれそうですよね。
サイトとか見ると高級ホテルもけっこうのってますよ~
では次はどうやって予約すればいいか教えますね。
当日予約、直前予約ができるサイトから登録する
では今から当日予約、直前予約ができるところを紹介します。
yoyaQ.com

大手サイトのカカクコムが運営している安心サイトです。
いろいろな条件でホテルを探せるので便利ですよ。
あと、Tポイントもたまるので一石二鳥とはこのことではないでしょうか?
※2018年8月30日でyoyaQ.comの予約サービスは終了のようです( ;∀;)
もし、検討されている方はお早目に!!
一休.com

高級ホテルがずらりと掲載している一休.com
通常では手がでないけれど、当日割を狙えば・・・
カップルや友達、家族など、
特別な日にぜひ高級感あるホテルに
泊まってはいかがですか?
るるぶトラベル

一度は聞いたことあるのではないでしょうか?
るるぶトラベル
こちらは直前割プランということなので
当日以外もOKです。
他のサイトの当日割と比べ
かなり幅広い日程で直前割ができるので
前日ではなくても格安で泊まることができます。
しっかり予定が組めそうで
なおかつ安い!
楽天トラベル

誰もがおなじみ
そして当ブログでもたびたび紹介している楽天。
楽天トラベルです。
こちらも直前割ということなので
当日だけというわけではないようです。
何といってもポイントがたまりやすい楽天のサイトなので
安く、そしてポイントゲットの二重でメリットありです。
楽天も大手で安心ですね。
まだ、楽天カードを持っていない人は楽天ポイントが
かなりためやすい楽天カードをこの機会にぜひ

まとめ
いかがでしたか?
4つ代表として予約サイトを紹介しましたが、
どれも安心できる有名なサイトで
みなさんも聞いたことあるサイトばかりだったと思います。
大学生という時間が自由に使える時期にこそ
たくさんいろんな場所にいって
いろんなことを経験してみては?