大学生になると
長期休みとかを利用して旅行に行く回数が
かなり増えると思います。
サークル入っている人は合宿行ったり、
普通に仲の良い友達と気軽に旅行行ったりと
様々な旅行ライフがあると思います^^

私自身も旅行が好きで
お金と時間さえあればいろんなところへ行きたいと思ってます。
ただ、現実問題としては
大学生にはお金がないのも事実・・・
アルバイトの給料といってもたかが知れてるし、
時間は自由に使える今だからこそ
旅行だってたくさん行きたいですよね?
今まで、ホテルを格安で泊まる方法や
新幹線、飛行機などを安くすます方法を書いてきましたが、
一つ今まで触れてなかったものがあります。
それが高速・夜行バスです!
今まで食わず嫌いをしていた私ですが、
今回お金をなるべく抑えたいと思い使ってみることにしました。
目次
高速・夜行バスを使ってみようと思ったきっかけ

実は先週、ディズニーに行ってきました~~
時期がGW明けだったのもあり、なにより彼女の誕生日だったので
ディズニー旅行に行くことになったわけなんです。
しかし、お互いバイトやサークルまで、
誕生日の前日の夜まで時間がなかったのです。
誕生日の朝から新幹線で行くという手もあったんですが、
開園と同時に入りたいという希望のもと、
前日の夜から夜行バスで行くことになりました!!
高速・夜行バスのメリット(初心者観点から)
私が高速バスを利用してよかったな~
と思う点をまとめてみます
- 値段が安い
何といっても値段が安い。
大学生にとってはお財布に優しいのはなによりです(笑)
- 路線が多い
乗り換えがあるのもありますけど、
路線が多いので乗ってたら目的地に着くという感じです。
京都からはディズニーまで直通で行けました~~
- 夜行だと時間が有効に使える
これが私にとっての魅力的なポイントでした。
新幹線や飛行機だと、夜中は動いてないんですよね・・
時間を有効活用できるのは高速バスの魅力じゃないでしょうか?
高速・夜行バスのデメリット
では高速バスのデメリットと感じるのは何があるでしょうか?
私が今まで高速バスを避けていた
理由としましては、
あんまり寝られない
乗ってる時間が長い
トイレ問題
深夜のSAでの休憩での明かりの点灯
がありました。
それが不安だったので、
私は今回乗るときは
そこらへんを重視して
会社を選ぶことにしました!
しかし、バス会社というのは
かなり種類があるんですね!
選ぶのがたいへん
そして私が選んだバスは・・・・
長くなったので次の記事で書きたいと思います!