多くの方に愛されているNike(ナイキ)のエアフォース1
白いスニーカーってカッコイイですよね。
シンプルだけどオシャレ、どんなスタイルにも似合うナイキの定番シューズです。
しかし、皆さん手入れに困ってませんか!?
私も使っているので分かるのですが、
スニーカー(特に白色などの目立つタイプ)の洗い方や手入れ方法が分からない。
恥ずかしながら、私もそのように思っていて
ずっと放置しておりました(笑)
確かにエアフォースは履けば履くほど味は出ますが、
さすがに汚れすぎ(笑)みたいなことありませんか?
今回はぜひ、同じエアフォース1を含むスニーカー好きの皆さんに
長く愛用シューズを使っていただけるように
簡単な手入れ方法をご紹介しますので、
ぜひ参考にしてみてください!
意外に手入れが面倒で
スニーカーを買った時のままにしている人は
ぜひ本記事をご覧ください。
スニーカーの手入れ
皆さんが想像するスニーカーの手入れというと
バケツを用意して、水につけて…
などいろいろ手間がかかっている手入れ方法を想像していると思います。
しかし、今回はそんな手間がかかることは紹介しません。(笑)
あるアイテムを使用して手入れを行います。
バケツも用意しなくてたくさん水につける必要もないこのアイテムは価格もそれほど高くないので正直超コスパいいです(笑)
それが こちらのJSON MARKK(ジェイソンマーク)と呼ばれるものです。
リンク
実際の洗い方
それでは早速洗い方について説明します!(一人暮らしの普通の大学生の私でもできたので誰でもできます!!)
ジェイソンマークを使えば基本的にはふき取って綺麗にしていくので、
賃貸に住まれている方でも家のベランダなどで簡単にできます。
準備するもの
ジェイソンマークに
入っている
液体のボトルと
ブラシ
を取り出して
水を入れることができる容器を準備します。
ブラシを浸すことができるものであればOKです。
私の場合は100均でどんぶり用の紙皿を使いました。
あと、ふき取りができる布のタオルも忘れずに!
使わなくなったやつで大丈夫ですよ!
私はふきんを使いました。
屋外へ移動
磨く際に勢いよく磨くと
泡が飛び散る可能性があるため、
部屋の外でやるのがおすすめです。
ベランダがある人はベランダでもOK
容器に水を入れて準備します!
汚れてますね・・・
ブラシを水に浸し専用液をブラシに直接かける
ではさっそく磨いていきましょう!
裏の汚れはこんな感じです。
(足が写っててごめんなさい・・)
専用ブラシを水に十分に浸しちゃってください!
水に浸したら
ジェイソンマークの液を
直接ブラシにかけます。
あとはもう磨くだけです。
磨き始めると
泡がたくさんでてくるので
磨く➡ふき取る
を繰り返し行ってください!
全体を一気にやるのではなく
部位ずつ磨くと
汚れが取れてるのが分かりますよ!
こんな感じで泡立ちます!
結果はこんな感じ
右が磨いたあとで、左は磨く前です!
けっこう裏面だと違いがわかりますよね。。
汚かったんだな~と実感。
これが
こう
ですからね。。。
こんな調子で
すべて磨き上げました!
磨き終わったら
ベランダや風通しのいいところに置いておきます。
外だけ磨いているので
紐や中はそのままですが、
けっこうきれいになったかな~と思います。
もちろん新品のように
真っ白にはなりませんが(笑)
ちなみに
汚れはこんな感じです・・
所要時間も15分くらいしか
かからないので
定期的に手入れできると思います!
安い靴をたくさん買うのも
いいですけど、
お気に入りの靴を長く
使うのも
節約になりますよ!!
ぜひ手入れが面倒と思っている方は
一度使ってみることをおすすめします。