テレビにつなぐだけで
Amazonプライムなどの
動画サイトが
テレビの大画面で見ることができる
Fire Stick TV
この前
ようやく買いました!!
それまでは
Amazonプライムに入って
私がよく使っているサービスが
プライムビデオですが、
スマホで見てました。
正直な感想は、、、
大画面で見たかった!!
Youtubeなどの動画は
以前からスマホの小さい画面でみていたので
別に何も違和感は感じませんが、
映画やドラマ、バラエティなどの
普段テレビで見てるような動画は
スマホのサイズで見るのが
私にとって苦痛でした。。
今回
購入して、
1ヵ月ぐらいたったので
使ってみた感想を
素直に書いちゃいますね。
接続方法
箱を開けるとこんな感じに入ってます。
なんとリモコン用の電池もついてくるので
ありがたい!!
使うのはこの中から基本的に3点使用します!
こういう風につなげて
後は、
それぞれテレビのHDMIとコンセントにつなぐだけ!
めっちゃ簡単です。
使い始めてからの感想
Amazonプライムの会員であれば、
最初にAmazonプライムの情報を入力します。
入力は簡単でスムーズにできます!
後は画面に従って
好きな動画を楽しんじゃってください!!
スマホやタブレットの小さい画面で見るより
テレビ画面の方がやっぱり楽しめるね!!
残念ながらYoutubeはfireスティックでは
みれなくなったんだけど
アベマTVとかも見れるし
他の動画サイトで会員になってれば
それもテレビで楽しめますよ!!
dTVとかHuluとか
メリット
使ってみて感じたのは
便利すぎるということ。
簡単に接続できるし、
ネット環境があれば、
ホテルなど外出先でも
使えて
なおかつ
持ち運びしやすいサイズだし。
これあれば、
今までテレビの地デジしかみなかった人も
ネット動画のすばらしさにはまると思います!
実際に私が利用しているのは
AmazonのプライムビデオやアベマTVです!
大学の長期休みとか
時間があるときに楽しめるので
Amazonのプライム会員になっている人で
まだ、スマホやタブレットで見ている方には
ぜひおすすめしたいです。
値段も4980円とそこまで高くないです!
これ一台で持ち運びもできること考えたらアリだと思います!
こちらからAmazonまたは楽天に飛べるので
気になる方はcheckしてみてください↓
デメリット
気になる点をあげるとするなら、
電源オフがないこと。
しかし、20分何もしなければ、
自動的にスリープモードになります。
ちなみに手動でもできます!
ただ、どうしても電源オフにしたい場合は
コンセントから電源コードを抜くしかないです。
ちなみに私はいつも抜いています。
WiMAXなど、持ち運びのWi-Fiを使っている人は
電源オフにしないと、ネットにつないでる状態なので
バッテリー消費しているかもしれないです。
まとめ
Amazonプライムに入っている人や
何か他の動画サイトの会員になっている人は
おすすめです。
テレビ画面でみることで
友達や家族など、複数人でも楽しめますからね。
音声で検索もできるので
楽しみ方はいろいろです。
良かったら検討してみてください!
Amazonの学割について気になる方はこちら↓
商品ページはこちらから↓