前回の記事で
新幹線レベルの高速バスを
半額で乗るためのノウハウを紹介しました。
見ていない方はこちらから↓
では、今回は
私が実際にどうやっているのかを紹介します。
目次
勝負は朝5時から。
勝負の日の朝は早いです。
眠い目をこすりながら、
乗車当日の朝
スマートフォンを片手に
ウィラーの予約確認画面へ進みます。
なお、座席指定とかもできることが多いので、
良いバスにアップグレードしても
いい席が残ってない
というようなパターンもあるので、
席までこだわりたい人は朝5時におきましょうね!
私は6時すぎに目が覚めたら、こだわりの座席がすでに埋まっていました
(もともとアップグレード前に埋まってたかもしれないけど‥)
予約一覧画面の操作方法
予約一覧画面に進むと
乗車当日には
当日シートランクアップ(無料)
という部分が出ていると思います。
それをクリックすると
変更できる便の一覧を選べるようになります。
自分が乗りたいシートを選び、
このシートを選択をクリックし
後は手順に従うだけです。
座席指定のアイコンがあるものは
座席指定もできますので、
贅沢に席もこだわっていきましょう!
今までに乗ってきたシートと料金について
私はウィラーをはじめて利用したときから
プレミアム会員で利用しているので、
全てシートをアップグレードさせて乗っています。
乗ったシートはこちら
ニュープレミアム
ちなみに私は、ニュープレミアムの独立席に乗ったので
値段で言うと私が乗ったときは
京都~東京で8600円~ぐらいでした。
私はアップグレードしたので
3900円で乗らせていただきました(笑)
この時点で約半額ですw
リボーン
今まで4回ウィラー乗りましたが、
3回はこれです(笑)
乗り心地最高すぎる!
ちなみにアップグレードなしでのると
東京~大阪でだいたい10800円ぐらい
私が乗った時は
3600円(笑)
半額以上のお得感(笑)
やめられませんね~
最後に
確かに突き詰めれば、
ウィラーよりも安いバスはまだまだあります。
しかし、
安いバスで睡眠不足で翌日動くよりも
高級バスを安く乗って、体調万全で翌日動くのはどっちがいいですか。
ウィラーでアップグレードを狙えば、
リッチな気分も味わえるし、コストの節約にもなるし、
私は重宝しています!
ただ、欠点があるとすれば
トイレがついてないバスが多いことでしょうか。
飲みすぎや、トイレが近い人は注意が必要かもしれませんね。
しかし、休憩所も何度か止まる上に乗務員のアナウンスで
トイレに行きたいときは遠慮なく仰ってくださいと
言っていたので、安心かと思われます。
絶対にトイレ付が良いという方はVIPライナーがおすすめです↓(トイレ付が多い)
もし、少しでも
快適に安く移動したいという方がいれば
ぜひウィラーを利用してみてください。
きっとリピーターになると思います(笑)