先日、ふとテレビをつけていたら
【プロん家に秘密あり!】という番組をやってまして
掃除のプロの家を紹介している様子が放送されていました。
その放送の中で
お風呂場の鏡のウロコ汚れを落とす方法を紹介していたのですが、
その方法がめちゃめちゃ簡単で、家にあるものでできるものでした!
ぐーたらな生活を送っている1人暮らしの大学生の私でも
「やってみようかな~」と思うぐらいの簡単な方法だったので
実際にほんとのところ汚れは落ちるのか試してみました!
用意するもの
用意するものは
ナイロンタオルと歯磨き粉と拭き取るためのタオル
写真はウロコ汚れを予防するために水切りのワイパーみたいなものも買ったので載せてます。
もしも、ナイロンタオルがなくても100均に売っています。
私はナイロンタオルを掃除用に使おうと思っていたので、
この100均のナイロンボディタオルを買って、切って使いました。
使う道具はたったこれだけなのは驚きですよね~
ではお風呂場へ行ってみましょう!!
現在の我が家のお風呂場の鏡の様子
さて、現在の私の家のお風呂場の鏡はどうなっているのかというとこちら
う~ん、けっこうウロコ汚れがついてますね!
もし、掃除をしたことがある方は分かるかも知れないのですが、
けっこう取れないんですよね。この汚れ。。
本当に取れるんでしょうか・・・
掃除のやり方
掃除の手順①ナイロンタオルに歯磨き粉をつける
掃除のやり方ですが、
まず初めにナイロンタオルに歯磨き粉を
直接つける(私はもしかしたらつけすぎかも…(笑))
掃除の手順②鏡をナイロンタオルで軽くこすっていく
歯磨き粉をつけたナイロンタオルをお風呂場の鏡に
軽くこすっていくだけです。
全体的にこすっていきます。
歯磨き粉に入っている研磨剤は
鏡を傷つけなけない強さで、
ナイロンタオルのあのじゃりじゃり感が
上手く汚れを取ってくれるみたいです。
掃除の手順③乾いたタオルでふき取る
こすり終わったら、最後に乾いたタオルで
鏡に付着している歯磨き粉を拭き取りましょう!
拭き取った後がこんな感じです。
う~ん、分かりづらいですね(笑)
乾いたタオルでふき取るとどうしても歯磨き粉の残っている感があります。
なので!!
シャワーで鏡に水をかけてみました!
おお!!汚れが落ちてピカピカになってる!!
乾いたタオルだけだと分かり辛かったですが、
洗い流すときれいになりましたね!
掃除はとても簡単でほんの2、3分でできました(笑)
さいごに
実際にテレビでみたので、
半信半疑のままやってみましたが、
本当に簡単にできましたね!
汚れ落としは簡単になったのですが、
予防には水切りワイパーをお風呂あがりにすると
長くきれいを保てるみたいなので、このまま維持していきたいです!
水切りワイパーはこのヘラみたいなやつです。
おまけ
洗面台の鏡もせっかくなので磨いてみました(笑)
拭き取ると・・・
めっちゃ綺麗になった!!
100均行くのもめんどくさい方はネットで買っちゃいましょう!