新幹線は飛行機や高速バスと比較して、割高だなと思ったことありませんか。しかし、アクセスの面で多くの人にとって利便性があるので、新幹線を利用する人は多いはず。みなさんにここで1つ問いたいのは、「新幹線の料金を安くして乗ってますか。」ということです。
実は乗るときにはあまり気にされてない方もいると思いますが、新幹線の料金は簡単なある方法を使えば、かなり安いですよ。

今回の記事の対象者です。
- 新大阪と東京間の駅で新幹線を利用する方
- 少しでも料金を抑えたい方
今回は東海道新幹線の料金を安く乗る方法を紹介しています。
新大阪と博多間で新幹線の料金を安くしたいと考えている方はこちらの記事を参考にしてください。
ではさっそく見ていきましょう!
新幹線に安くのるには〇〇を使え!
まず、最初に結論を言います。
新幹線に安く乗るにはインターネット上または電話、JR東海ツアーズ支店で
「ぷらっとこだま」というプランで新幹線を予約すること
これが一番のオトク技です。
新大阪と東京間ではなんと最大3,840円も安くなります。
さらに、座席もきちんと用意されているので、自由席が混雑してて立たなければならないという状況にもなりません。
メリット
ぷらっとこだまを使うメリットは、なんといっても快適でアクセスの便利な新幹線が安いということ
さらに1名様から片道から利用可能なので、学生の帰省や1人旅などで気軽に利用できる点にあります。
使える駅が多いことも利用しやすい点です。前回紹介した新大阪~博多間では広島などの山陽新幹線で一部の区間で利用できない点がありましたが、今回のぷらっとこだまは主要駅で使えることが多いです。
東京・品川、新横浜、静岡、浜松、名古屋、京都、新大阪で使えます。
+1000円もしくは+1500円でグリーン車も使えるので、他の人よりも安く抑えて他のグリーン車に乗ってる人と同じリッチ感を味わえますよ(笑)
さらにビールなどにも使える1ドリンク券引き換え券付なので、移動中も幸せなひと時を過ごすことができます。
デメリット
快適でのんびり旅に最適なプランなので、時間をお急ぎの方には向いていないプランです。
時期によっては飛行機のほうが安かったりもします。
しかし、飛行機は値段の変動が大きい乗り物なので、このプランのほうが変動が少なかったりするので予定は立てやすいかもしれないですね。また、アクセスも少し大変だったりもします。
まとめ
このプランは片道からの利用がOKで、ホテルセットではないので、ふつうに実家に帰省や友達の家に泊まるときにも使える使い勝手の良いプランです。
こだまってあんまり乗らない人も多いと思うので、これを機に1度体験してみるといいかもしれないです。
もしも、気に入らずにやっぱり早く移動できるのぞみ号が良いと思うのであればのぞみ号で乗っていったらいいと思います。
あくまでのんびり安く行きたい方向けですよ!そして人によってはそんなに長くも感じないかも。
もし、
のぞみで安く行きたい方は新幹線とホテルが一緒になったパックがおすすめです。
別々で予約するよりもかなり安いです。通常で買う新幹線代でホテルも泊まれるような夢のようなプランでのぞみで移動できるのでオトクですよ。
