
博多・小倉⇔新大阪を新幹線で最安で移動できる
JTBのトク得!ひかり・こだま博多・小倉をご存知でしょうか?

新幹線でありながらも片道なんと6900円で移動できるから驚きです。
ここで1つ問題なのは新幹線の種類が「のぞみ」ではないこと。
このように格安ですが、新幹線の良さというのはのぞみのように早く移動できることも大いにあると思っています。
そこで今回は新幹線でひかり・こだまで移動するにはどうなんだろう
と思っている方に実際に乗ってみて感じたメリットやデメリットをご紹介します。
- 本当にトク得なのか?
- こだまは実際どうなのか?
- ひかりのメリット・デメリット
- トク得!ひかり・こだまには片道ごとに200円クーポンがついてるよ
- ひかりで利用するなら+500円でグリーン車にも乗れる!
- 実は年末年始にも使える!?
- まとめ
本当にトク得なのか?
結論を最初にいうと、
ひかりで乗るなら絶対にオススメ!
こだまで乗るつもりなら条件次第。
実は私は以前から何度も乗ったことがありまして、
今回は往復を「ひかり」で利用しました。

理由を言うと「ひかり」の方が「こだま」と比べても早いから。
しかし、このパックよくできているなぁと感じたのが、
実はこの「ひかり」は早朝の時間しか利用できないということ。
そのため、早朝の時間から利用できる人は迷わず「ひかり」をおすすめします。
ただし、「こだま」が全然ダメというわけでもないのでそこらへんを説明していきます。
こだまは実際どうなのか?

私は以前「こだま」で博多から新大阪まで移動したことがあります。
その時に思ったことは
実際の時間よりも長く感じる(個人の感想)
なぜ、そう感じたのか
普段、新幹線では「のぞみ」を利用している方はあまり体験したことはないと思いますが、「こだま」は各駅停車です。
そして、各駅に泊まっている間によく他の新幹線に追い抜かれます。
これが私が長く感じた原因でした。
「こだま」は各駅に泊まる上に1つ1つの停車の時間が長く、よく新幹線に追い抜かれているので実際以上に長く感じてしまいます。
ただし、これは時間の使い方が下手な例です。(私は下手でした。)
新幹線の中で何もすることがない人はかなり苦痛ですが、
時間を上手く使えるのであれば「こだま」も利用する価値が多いにあります。
こだまを利用する際に活用してほしいこと
「こだま」だと移動時間はかなり長いですが、上手く時間を使うことで快適に過ごせます。
- 時間のかかるものを持っていく。
あえて時間のかかるものを新幹線の中でやりましょう。ふだんは忙しくてできないことでも「こだま」なら可能です。
私が実際に「こだま」に乗ったときの過ごし方として、
読書や映画鑑賞などをしていました。
- 睡眠をとる
新幹線のような快適な室内だからこそあえて睡眠をとるのもいいでしょう。
最近は周りの騒音をシャットダウンするヘッドホンやイヤホンも増えているみたいです。
ひかりのメリット・デメリット
「ひかり」に関していえば、もし早朝で利用できる時間帯であれば、迷わず「ひかり」を利用すべきですが、人によってはデメリットにもなる早朝移動です。
メリット
- 「こだま」を利用するよりも早い
- 早朝なので朝活ができる
- 利用前日でも店舗で予約が可能
デメリット
- 朝が早いので人によっては起きるのがツラい
- 早朝しか利用できない
「ひかり」「こだま」を利用できる時間帯はこちら↓
https://ebook.jtb.co.jp/book/?1684904&_ga=2.133203852.360068264.1548990453-1153362173.1546447959#2
トク得!ひかり・こだまには片道ごとに200円クーポンがついてるよ
片道は6900円と表記されていますが、実はオトクなのはそれだけではありません。
片道から購入できるのですが、とく得!ひかり・こだまを利用すると博多駅や小倉駅構内で使える200円分のクーポンがついています。
お土産や本・駅弁など様々なものに使えるのですごくオトクです。
往復で利用するのであれば200円×2で400円分使えちゃいます!
私は本やお土産に使っています!(^^)!
ひかりで利用するなら+500円でグリーン車にも乗れる!

「ひかり」号限定で利用するなら片道+500円でグリーン車にも乗ることが可能です。
そもそも格安で行きたくてトク得を使っていると思うので、もしかしたらあまり需要はないかもしれませんが、
リッチな気分を味わいたい方や
少しでも空いてる空間で快適に過ごしたい方にはこの特典もおすすめです。
実は年末年始にも使える!?
このオトクなプランですが、実は年末年始のような大混雑時期でも使うことができます。
ただし、値段は9500円と少し値上がりしますが、
それでもかなりオトクなプランです。
なぜなら年末年始でも新幹線の指定席で座れるから。
+500円でグリーン車を使うと、年末年始でリッチに移動できて
かなりお金持ちみたいに利用できますね(笑)
まとめ
ぜひ、新大阪⇔博多を利用する際には
トク得!ひかり・こだまを検討してみてはいかがですか。
早朝から朝活したい方には「ひかり」
グリーン車に乗りたい方も「ひかり」
ゆっくり読書や映画鑑賞をしたい方は「こだま」
それぞれ過ごし方次第でかなり安く移動できますよ!