
学生に嬉しいApple公式の学割をご存知ですか?
授業や就活や生活面など様々な場面で活躍するiPadが新品で安く購入できます。種類もiPad, Air ,Pro,miniなど全ての機種が対象です。
また、Apple公式からも発表されていますが、学生以外でも一部の方は商品を学生割引で購入できます。ぜひ、本キャンペーンを知って学割のサービスが終了しないうちに(終了するかどうかも分からない)ぜひ活用してみてください。

iPadの学生割引が適用される条件

対象者
- 現在大学生、高等専門学校および専門学校生の学生
- 大学、高等専門学校および専門学校生への入学許可を得て進学が決定した生徒
- 大学受験予備校に在籍する学生
- 小学校、中学校、高校、大学、専門学校のいずれかに属している教職員
- PTAの役員として活動中、もしくは選出され活動が決定した方
- 上記の学生、生徒を持つ保護者(父母の代理購入という形で可能)
iPadを正規のAppleより割引を受けて購入する方は上記の3タイプに当てはまる方になります。学生だけかと思いきや、教育への様々なサポートがあるだけに、父親、母親のご両親や教育機関に勤めていらっしゃる教職員の方まで対応しているのはAPPLEの教育へ思いが伝わりますね。
Appleが学生向けに割引していることは知っている方はいますが、このご両親も対象というのは知らない方が多いので、自分が学生で親がiPadやもしくはMacの購入を検討していらっしゃったらぜひ一度伝えてみて下さい。
しかし、1点注意していただきたいのが、学生割引と書いてはいるものの、高校生は「学割」の対象外となります。
現在高校生以下の方は卒業後、専門学生や大学生へ進学までお待ちいただくことになります。ただ、毎年新作を発表しているAppleはiPadもあなたが入学するころには最新世代・最新機種を手に入れられると思うので気長に待ってくださいね。
学生割引にAppleCareも対象
学割対象はiPadだけではありません。Apple製品に関しての不明点であったり、修理サービスなどを専門のスペシャリストからサポートしてもらえる「AppleCare+」。こちらも学生割引対象でオトクに利用することができます。
よくApple製品は使いやすいといわれていますが、その理由に多くの人が使っていて、操作方法もシンプルなことが挙げられています。しかし、もちろんAppleのスペシャリストはハードウェア、オペレーションシステムなどすべてを自社で開発していることによって、トータルサポートを可能にしているので、悩むだけ無駄です!簡単に解決してストレスフリーで生活しましょう~!
具体的なサポートについては下記の公式リンクよりご確認ください
対象商品はiPadとMac

Appleが開設している学生教職員向けストアでは、
学生・教職員価格と学生割引の対象商品を
iPadとMacとしています。
直近で新しいMacBook Air(マックブックエアー)と13インチのMacBook Pro(マックブックプロ)も学割対象で安く買うことができます。
Macの全モデルとiPadの全モデルが学生・教職員価格で安く購入でき、さらに最新モデルで新品の商品も手に入ります。
対象商品一覧
学割が適用される商品の詳細は下記の一覧に記載しました。
Mac
- MacBook Air
- Macbook Pro
- iMac
- iMac Pro
- Mac Pro
- Mac mini
- Pro Display XDR
iPad
- iPad Pro
- iPad Air
- iPad
- iPad mini
WindowsとMacがどちらが良いのか問題について
以前私は、大学生はWindowsとMacで迷っているならWindowsをおすすめしました。
しかし、これには理由が2点あります。
- 多くの大学や職場で採用されているので使っておいて損がない
- Windows搭載のパソコンのほうが比較的お手軽価格が多い
この理由でおすすめしたのです。
ただ、学部や学校によってMacを使用しているようなところもあるため、最終判断は皆さま次第にはなるのですが…。
自分の進学予定の学校や学部の情報を仕入れてWindowsとMacでどちらが使用頻度が高いか調べてみるのもいいかもしれません。
iPadも最近はパソコン並みのスペックを備えたものも登場しているので、もうすでにパソコンを持ってる方にはこちらのiPadもチェックしてみてはいかがでしょうか。
iPad、Macの購入方法について
公式HPのAppleストアより「学生・教職員向けストア」で学割適用後の金額で購入ができます。もしくはAppleのリアル店舗でも学割で購入が可能です。
公式HPへのアクセスはこちらからも飛べますし、公式HPの下部より「学生・教職員向けストア」と表記されているところからも飛べます。
また、Apple公式のリアル店舗でも学割ができるので、実際に店舗のスタッフと話して決めたいと思われている方であれば、学生証などをもって店舗へ購入も良いと思います。
Appleストアは全国で10店舗あります。
- 銀座店
- 京都店
- 丸の内店
- 名古屋栄店
- 心斎橋店
- 川崎店
- 新宿店
- 渋谷店
- 表参道店
- 福岡店
ぜひお近くにAppleストアの店舗がある方は訪れて確認してみてください。
学割の注意点
学割には注意点がいくつかあるので注意が必要です。購入製品を実際に使用する学生や教職員個人のお客様を販売対象としており、年間(4月1日~3月31日)の期間で購入できる数量が制限されています。つまり、他の人に転売目的では買えないということなので、転売目的の方はご遠慮ください。
また、転売の禁止もきちんと明記しており、割引でご購入した製品は一年間は利益を上乗せして販売できないとなっております。
きちんとルールを理解して上で学割を適用しましょう!
まとめ

MacやiPadなど誰にでも人気のapple製品。
なかなかapple製品って値下げとか見かけないので学割ってすごくお得なシステムだと思います。
大学生や専門学生の方、進学が決まった方で、iPadを購入してみたいと考えられている方は、ぜひ本記事を参考に、iPad、Macの学生割引(学割)を適用して購入してみてもいいかもしれませんね。
2021年追記 実際にiPadを学割で買ってみた。
学生の弟が実際に学割を使用してiPadを購入しました。
通常購入すると税別で62800円ですが、学割を使ったので、57800円(税別)で購入できました。

学割ページに入るだけで、購入可能なのでめちゃくちゃ簡単だったみたいです(笑)
安くなってたのでApplepencilも購入してました(笑)
余談ですが、こちらのロジクールのキーボード付きがかなり使いやすいみたいですね!私もiPadを持ってるので次回はキーボードを買いたいですね。おすすめも教えてください。