近年に話題になっている「ポイ活」や「節約インスタ」
多くの方に気軽に簡単にでき、家事の隙間にできることで人気なようです。
中にはうまく組み合わせて貯金が1,000万円いった人もいるとか…
達成した人に会ってみたいなぁ〜と思うこの頃。
本日は「ポイ活」の中でも
全国コンビニ大手3社に入る「ローソン」社の
ポンタポイントを使った活用技を紹介して行きます。
ぜひ、まだポイ活を始めたばかりの方や
「ポンタのポイ活」=「ポン活」を知らない方は
ぜひ節約の選択肢の1つとして読んでいただければ幸いです。
ポン活とは
ポン活とは諸説ありますが、「ローソンで楽しくポイント活動」を
略して「ポン活」と呼ぶらしいので、
この記事ではそのように呼ばせていただきます。
少し前はCMも話題になって、「この女優さん誰!?」など
色々と詮索され「ポン活」の認知も同様に上昇して行ったみたいですね。
(私はCMを見ておらず…申し訳ありません)
女優さんに関してはこちらの記事を見つけましたので、シェア↓しておきます。
https://pashalife.jp/cm-actress/rowson/
ポンタポイントはいろんなサービスに換金できるのも嬉しい。
私はJR九州のアプリからポンタに換金したこともあります。じゃらんなどにも使えるみたいですね。
ただ、最もおすすめな使い方はやはりなんと言っても
ローソンで使用して商品を半額で購入する
この手法に尽きるでしょう。
ということでこちらの方法について説明していきます。
【ポン活】ローソンで半額で商品を購入する方法
結論から申し上げますと、
貯めたポンタポイントを
ローソンアプリもしくはローソンに設置してあるロッピーにて
お試し引換券に交換することで商品を半額ほどで手に入れることができます。
ここで補足させていただければと思うのですが、
お試し商品券は商品によって引き換えの必要ポイントが異なりますので、
通常の半額ほどで手に入る商品もあれば、2〜3割引きのポイントの場合もありますので、
詳しくは毎月発表されている公式サイトから見てもらえれば正確かと思います。
https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/index.html

引換券の発行方法・使い方
発行方法は2通り。
- ロッピーにて引き換え
- ローソンアプリにて引き換え
ロッピーはローソン内に設置してある、チケットなどを発行する機会です。詳しくは下記の公式サイトも載せておきますので、チエックしてみてください。
ロッピーでの申し込み方法
また、ローソンのアプリでのお試し引換券の交換方法はこちらから
ロッピーでの申し込み方法(レジ直)

人気のこんなものが半額でした。
なんと、人気のスイカバーが半額に。
この時は夏に購入したもので、暑い日だったので、最高でした。
毎月お試し引換券が使えるものが
発表されるので、それを毎月楽しみにしておけますね。

お試し引き換え券の注意点
お試し引換券はクーポンを発見すると期限内に使用しなければ失効しますので何を引き換えるか決めてから発行した方が良いです。
また、先着順が多いので欲しい商品のクーポンがあっても
すでに終了している可能性があるので注意してくださいね。
まとめ
本日の記事は、ローソンのポイントを使用した「ポン活」について説明しました。
おさらいしておくと、
<div class=”concept-box1″><p>ポン活にはポンタポイントが必要
毎月ローソンから発表されるお試し引換券を使って商品と引き換え</p></div>
これがローソン商品を安く手に入れる方法です。
もし、使ったポイントが失効しそう。
使い道がなくて困ってる
と思っている方はぜひ、活用してみてくださいね。
こちらのブログでは、
日々の暮らしについて発信しています。
「知ってるとちょっとお得」「こんな便利技が」
などなど毎日を楽しく過ごすためのヒントを発信していければと思いますので、
よければコメントやSNSでシェアしてくれると嬉しいです!